横溝会計ではスタッフのキャリアパス制度と人事評価制度に
‘’こだわり‘’があります。
あなたが自分の成長にわくわくするような、
自分の未来に恋をするような、
キャリアパス制度を用意しています。
10人いれば10人それぞれに個性と能力がある。税理士も税理士でない人も、それぞれがそれぞれのフィールドで自由に活躍できるような環境を目指します。
大きく3つのキャリアパスコースがあります。働き方や自分の個性に応じて、適切なコースを選択できます。
①プロフェッショナルコースは、管理職としてのポジションも視野に、独立も含め税理士としての成長をバックアップしていくコースです。
②マイスターコースは、お客様への提案業務に専念するスペシャリストを目指すコースです。
③クリエイターコースは、内勤を中心にバックオフィス業務のスペシャリストを目指すコースです。
キャリアパスごとに、求める役割や行動指針、賃金体系を設定し、「業務と評価の公平」を目指します。
「行動」にフォーカスを当てて評価する仕組みとなっているため、きちんと行動できた人がきちんと評価され、成長できる仕組みが構築されています。
定期面談では、自分が何を求められているか、ステップアップのために何を頑張ればよいか、成長や課題をタイムリーに把握しサポートします。
「目で見て盗んで成長しろ」なんて言いません。分かりやすく納得できる言葉で伝え、常に一緒に成長していくことを心掛けます。愛をもってあなたの成長をサポートしていく体制は業界でも弊社だけではないでしょうか。
愛シスでは、スタッフの「行動」と「成果」にフォーカスを当てて評価します。成果を出したスタッフはもちろん、成果につながらなかった行動(努力)も評価する仕組みです。
横溝会計の行動指針から、評価すべき項目を設定しています。
協調性やコミュニケーション能力を土台に、正確性や業務遂行力を伸ばしていきます。そのうえで付加価値の高い問題解決力・提案力をつけていくことが望ましいと考えています。これらの能力は、上司への報告力をもって成長を担保していきます。
定期面談は年度始めの目標設定をはじめ、中間レビュー、査定の年3回。1年、3年、そして自分の未来に恋するために。
あなたの希望するキャリアを築き、会社も一緒に成長できるようにサポートしていきます。ここまで手厚く面談をすることにより、スタッフの意見と上司の意見をタイムリーにすり合わせ、本人の目標意識にズレが生じないよう心がけています。
採用に関する応募またはお問合わせについては、初めに下記までご一報いただき、履歴書(写真貼付)と職務経歴書を、下記まで送付ください。(電子メールでの送信される場合は、写真の画像も添付)
書類選考の上、書類選考通過者には面接日を通知します。
〒 185-0012 東京都国分寺市本町2-12-2
大樹生命国分寺ビル6F